令和5年(2023年)確定申告実施します。

今年も確定申告実施します。この7~8年は、毎年確定申告を実施していますので、だいぶ慣れていますが、毎年制度が変わるので毎年大変です。

確定申告は、まず株取引で、損益通算をするために実施しています。複数の証券口座を持っているので、基本的に源泉徴収ありの特定口座(=その年の取り引きを元にその年の損益を証券会社が計算してくれて、さらに納税してくれる口座)に設定していますが、一部源泉徴収なしの口座もあることと、利益が出ている口座と出ていない口座があると、確定申告しても、損益通算されないため、まあ、毎年最近は、確定申告は必須になっています。また、ふるさと納税も、5か所以上に寄付しているため(=ワンストップ申請=確定申告がいらない寄付の方法)ふるさと納税の申告も最近は毎年しています。ちなみに、ワンストップ申請よりむしろ確定申告でふるさと納税の寄付金控除申請をするほうがラクチンです。今年は、諸事情で医療費がかさんでいるので、医療費控除も実施する必要があるので、そちらも実施します。また、妻が昨年、一部パートで働いていて、給料から源泉徴収で引かれて所得税も納税しているので(本当は金額少ないので不要)、それも確定申告で、還付を受ける予定です。妻の分の還付も昨年実施しているので、簡単に終わる予定です。

さて、一昨年までは、ネットで申請書をつくって、印刷して税務署に持ち込んでいましたが、昨年からスマホで認証してe-TAXで確定申告しています。

これ、最初マイナポータルの作りがとっても悪くて(はっきり言うと、くそです)わかりずらくて、かなり大変でしたが、内容を理解して、正しく設定ができたときには、ほう、これは便利と思える仕組みになっています。おすすめです。

今年もいろいろと新しい機能が追加されているようなので、楽になるとよいな、と思っています。

ということで、現在、確定申告準備中です。

【確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ

すでにいろいろ、注意すべきことがあるので、書いておきます。

1.事前準備は事前に完璧に実施しておく必要がある。

いや~、作り悪いですね。マイナポータルのe-私書箱という仕組みに、証券会社だったり、ふるさと納税サイトだったりを、登録するという事前作業が必要なのですが、一度、確定申告の資料を作る処理にはいったら、もう、事前準備の作業のやり残しを反映する手段がないです。今回医療費控除の手続きが必要なので、良く調べたところ、今年は、医者にいって治療を受けた履歴は、マイナポータルで電子的に連携できるようになったとのことでした。マイナ保険証の申請をしておくとどうやら、自動でこの機能が働くようで、これはナイスと思ってました。ただ、この情報連携は2月9日にならないとされないということだったので、じゃあ、ほかのやれるところだけやっておこうか、と確定申告のサイトで令和5年分の申告資料の作成を開始してしまいました。

それで、本日2月10日になって、医療費について入力しようとすると、どうやっても、マイナポータルと連携して情報を入力するというところが出てきません。あきらめて、再度事前準備からやり直しです。

これ、超作り悪いですよね。このサイトの設計者バカなんでしょうか。

他にも、課題が見つかってます。昨年は、ふるさと納税をすべて楽天で行いました。理由は、サイトを一本化したほうが、納税が楽だろうとおもったから、です。楽天でふるさと納税をすると、少なくとも昨年の申告の時点で、データがxml形式でダウンロードでき、そのまま、確定申告のサイトによみこませられるので、ラクチンです。今年は、e-私書箱に楽天を登録してあるので、そのまま勝手に連携されるということで、とっても楽だな、と思っていたところです

しかしながら、楽天については、e-私書箱上も、マイナポータル連携後の確定申告のサイトでも、ずっと準備中になっていたので、おかしいな、と思い、楽天のサイトをしらべたところ、はい。どうやら、連携するための、「23年度分の証明書をつくってくれ」という申請が別に必要でした。

や、おかしいでしょう。e-私書箱の設定してあったら、もう証明書つくってくれればいいのに。ということで、申請しました。証明書できるまでに、1-3日かかるそうで、残念ですが、本日申告書を作成するっていうわけにはいかなさそうです。

証券会社は、設定だけすると、証明書は作ってくれるみたいで、昨年、および一月中にいろいろ確認していた証券会社は、e-私書箱で準備OKになっているようです。

しかしながら、証券会社も全部がこの仕組みを整えようとはしていないようですね。ネット証券でもe-私書箱に対応していないところが多々あるようです。その代わりデータをxml形式で用意しているみたいですね。

医療費控除については、私は、田舎に住んでいる両親の分も合わせて確定申告する予定なのですが、マイナポータルで、事前に代理人申請で、両親の医療費も自分に紐づくようにしておくと、手入力しなくてもよくなるようなので、来年以降はそうしようかなと思っています。今年は、両親にこの対応やってもらえる気がしないので、あきらめて、手入力する予定です。

こんな感じです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました