TOEICのReading力の向上には多読がおすすめですが、要は何を読むか。

woman in yellow tank top lying on bed英語学習
Photo by Monstera on Pexels.com

多読お薦めなんですが、そうですね、何を読むかですね。まあ、洋書がいいと思うんですが、ポイントは難しくない本ってことになりますね。1ページに3つ、4つくらいわからない単語があるくらいが、ちょうどよいんじゃあないでしょうか。また、電子ブック、Kindleで読むことをお勧めします。わからない単語をクリックするとその意味がでてくるので、最強です。昔は、Amazon.comでないと洋書のkindle版買えなかったんですが、今は、Amazon.co.jpでも、同じ価格で買えます。(円換算される)PrimeReadingでも、洋書がありますし、一部を試し読みもできるので、非常に便利ですよ。試し読み、無料サンプル、ですが、これが、結構たくさん読めるので、試し読みして、ああこれ面白いや、と思えるものを読めばいいでしょう。いい時代になりました。以前は、洋書(紙の本)を買って、電子辞書でわからない単語引きながら読んでましたからね。もう、絶対電子ブックです。Kindleは、専用機のPaperwhiteでもいいですし、別にiPhoneやiPad、もちろんAndroidのアプリでも全く問題ないです。

Kindle Paperwhite シグニチャー エディション (32GB) 6.8インチディスプレイ ワイヤレス充電対応 明るさ自動調節機能つき 広告なし
Kindle Paperwhite シグニチャー エディション (32GB) 6.8インチディスプレイ ワイヤレス充電対応 明るさ自動調節機能つき 広告なし

辞書は別にダウンロードしてくださいね。ただですので。

読む本は、好きなジャンルのものを読めばいいと思いますが、意外にビジネス書、教科書的な本のほうが文章がきれいでわかりやすくておすすめです。

今読んでいるのは、下記の本です。Rangeという本です。ザクっというと、この時代、専門家、その道のプロが求められるが、幅広くやってから、専門家になるほうが、伸びしろがあるよ、という話です。

まだ途中ですが、へえ、と言いながら読んでます。

Range: How Generalists Triumph in a Specialized World
Range: How Generalists Triumph in a Specialized World

その前には、下記の本を読んでいました。有名な本です。人間がどんな風に進化してきたかにが書いてあるのですが、結構知らないことが多くて、非常におもしろい。売れたのが良くわかります。

売れたので、日本語版も出ていますね。

Sapiens: A Brief History of Humankind
Sapiens: A Brief History of Humankind

ちなみにですが、下記にPrime Readingでお試しだけ読み続けましょうということをお勧めする本を売ってます。

にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました